兵庫県の土地売却実績について
兵庫県の
土地売却件数24,226件
兵庫県の
土地売却価格平均価格2,450万円価格帯0.01万円~400,000万円
兵庫県の
土地売却物件面積の平均548m2
24,226件
平均価格2,450万円価格帯0.01万円~400,000万円
物件面積の平均548m2
24226件中 1-20を表示
種類 | 所在地 | 最寄駅 | 取引総額 | 面積(m2) | 取引時期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 距離(分) | ||||||
1 | 宅地(土地) | 神戸市東灘区 | 甲南山手 | 15分 | 2,900万円 | 200m² | H29/04-06月 |
2 | 宅地(土地) | 神戸市東灘区 | 摂津本山 | 8分 | 12,000万円 | 210m² | H29/04-06月 |
3 | 宅地(土地) | 神戸市兵庫区 | 和田岬 | 4分 | 3,500万円 | 165m² | H29/04-06月 |
4 | 宅地(土地) | 神戸市長田区 | 高速長田 | 11分 | 850万円 | 70m² | H29/04-06月 |
5 | 宅地(土地) | 神戸市長田区 | 鷹取 | 4分 | 4,000万円 | 160m² | H29/04-06月 |
6 | 宅地(土地) | 神戸市長田区 | 上沢 | 3分 | 150万円 | 55m² | H29/04-06月 |
7 | 宅地(土地) | 神戸市須磨区 | 板宿 | 6分 | 5,500万円 | 195m² | H29/04-06月 |
8 | 宅地(土地) | 神戸市須磨区 | 名谷 | 24分 | 1,000万円 | 115m² | H29/04-06月 |
9 | 宅地(土地) | 神戸市須磨区 | 名谷 | 30分〜60分 | 1,700万円 | 135m² | H29/04-06月 |
10 | 宅地(土地) | 神戸市須磨区 | 板宿 | 6分 | 7,100万円 | 240m² | H29/04-06月 |
11 | 宅地(土地) | 神戸市須磨区 | 須磨海浜公園 | 2分 | 2,300万円 | 100m² | H29/04-06月 |
12 | 宅地(土地) | 神戸市須磨区 | 妙法寺(兵庫) | 14分 | 1,800万円 | 150m² | H29/04-06月 |
13 | 農地 | 神戸市北区 | 2,700万円 | 500m² | H29/04-06月 | ||
14 | 宅地(土地) | 神戸市北区 | 西鈴蘭台 | 21分 | 1,300万円 | 180m² | H29/04-06月 |
15 | 宅地(土地) | 神戸市北区 | 鈴蘭台 | 8分 | 1,500万円 | 310m² | H29/04-06月 |
16 | 宅地(土地) | 神戸市北区 | 箕谷 | 9分 | 2,000万円 | 240m² | H29/04-06月 |
17 | 宅地(土地) | 神戸市北区 | 横山(兵庫) | 30分〜60分 | 1,000万円 | 195m² | H29/04-06月 |
18 | 宅地(土地) | 神戸市中央区 | 三ノ宮(JR) | 8分 | 15,000万円 | 145m² | H29/04-06月 |
19 | 宅地(土地) | 神戸市中央区 | 春日野道(阪急) | 7分 | 1,600万円 | 160m² | H29/04-06月 |
20 | 宅地(土地) | 神戸市西区 | 明石 | 30分〜60分 | 5,000万円 | 510m² | H29/04-06月 |
国土交通省が公開している土地売却実績データによると、兵庫県の土地売却件数は24,226件あります。また、兵庫県全体の土地売却価格の平均は2,450万円で、価格帯は0.01万円~400,000万円で、物件面積の平均は548m2です。
兵庫県の2017年の土地の売却価格の平均値は47都道府県中5位で、1平方メートルあたり単価の平均は5.06万円、前年比+21.33%でした。兵庫県内で最も売却価格の平均が高い地域は芦屋市で、1平方メートルあたり単価の平均は41.22万円。また最も取引価格の平均が低い地域は赤穂郡上郡町で、1平方メートルあたり単価の平均は0.00万円です。 変動率で見ると、最も上昇率が高かったのは神崎郡神河町で前年比+1,434.79%、最も上昇率が低かったのは赤穂郡上郡町で前年比-99.28%でした。
兵庫県土地面積ランキング
順位 | 都道府県 | 土地面積 |
---|---|---|
1 | 豊岡市 | 697.55km2 |
2 | 宍粟市 | 658.54km2 |
3 | 姫路市 | 534.47km2 |
4 | 丹波市 | 493.21km2 |
5 | 養父市 | 422.91km2 |
6 | 朝来市 | 403.06km2 |
7 | 丹波篠山市 | 377.59km2 |
8 | 美方郡香美町 | 368.77km2 |
9 | 佐用郡佐用町 | 307.44km2 |
10 | 美方郡新温泉町 | 241.01km2 |
11 | 神戸市北区 | 240.29km2 |
12 | 南あわじ市 | 229.01km2 |
13 | たつの市 | 210.87km2 |
14 | 三田市 | 210.32km2 |
15 | 神崎郡神河町 | 202.23km2 |
16 | 多可郡多可町 | 185.19km2 |
17 | 淡路市 | 184.35km2 |
18 | 洲本市 | 182.38km2 |
19 | 三木市 | 176.51km2 |
20 | 加東市 | 157.55km2 |
21 | 加西市 | 150.98km2 |
22 | 赤穂郡上郡町 | 150.26km2 |
23 | 加古川市 | 138.48km2 |
24 | 神戸市西区 | 138.01km2 |
25 | 西脇市 | 132.44km2 |
26 | 赤穂市 | 126.86km2 |
27 | 宝塚市 | 101.80km2 |
28 | 西宮市 | 99.96km2 |
29 | 小野市 | 92.94km2 |
30 | 相生市 | 90.40km2 |
兵庫県人口ランキング
順位 | 都道府県 | 人口 |
---|---|---|
1 | 姫路市 | 537,101人 |
2 | 西宮市 | 485,189人 |
3 | 尼崎市 | 463,186人 |
4 | 明石市 | 303,129人 |
5 | 加古川市 | 265,716人 |
6 | 神戸市西区 | 243,733人 |
7 | 宝塚市 | 234,209人 |
8 | 神戸市垂水区 | 222,373人 |
9 | 神戸市北区 | 217,833人 |
10 | 神戸市東灘区 | 214,345人 |
11 | 伊丹市 | 203,261人 |
12 | 神戸市須磨区 | 161,844人 |
13 | 川西市 | 158,003人 |
14 | 神戸市中央区 | 136,596人 |
15 | 神戸市灘区 | 133,309人 |
16 | 三田市 | 112,806人 |
17 | 神戸市兵庫区 | 109,396人 |
18 | 神戸市長田区 | 98,596人 |
19 | 芦屋市 | 96,020人 |
20 | 高砂市 | 91,159人 |
21 | 豊岡市 | 82,037人 |
22 | 三木市 | 77,873人 |
23 | たつの市 | 76,909人 |
24 | 丹波市 | 64,691人 |
25 | 小野市 | 48,742人 |
26 | 赤穂市 | 47,839人 |
27 | 南あわじ市 | 47,552人 |
28 | 加西市 | 44,494人 |
29 | 淡路市 | 44,039人 |
30 | 洲本市 | 44,034人 |
兵庫県人口密度ランキング
順位 | 都道府県 | 人口密度 |
---|---|---|
1 | 尼崎市 | 9,132.2/km2人 |
2 | 神戸市長田区 | 8,679.2/km2人 |
3 | 伊丹市 | 8,130.4/km2人 |
4 | 神戸市垂水区 | 7,910.8/km2人 |
5 | 神戸市兵庫区 | 7,452.0/km2人 |
6 | 神戸市東灘区 | 6,300.6/km2人 |
7 | 明石市 | 6,133.7/km2人 |
8 | 神戸市須磨区 | 5,594.3/km2人 |
9 | 芦屋市 | 5,198.7/km2人 |
10 | 西宮市 | 4,853.8/km2人 |
11 | 神戸市中央区 | 4,715.1/km2人 |
12 | 神戸市灘区 | 4,081.7/km2人 |
13 | 加古郡播磨町 | 3,792.1/km2人 |
14 | 川西市 | 2,956.6/km2人 |
15 | 高砂市 | 2,651.5/km2人 |
16 | 宝塚市 | 2,300.7/km2人 |
17 | 加古川市 | 1,918.8/km2人 |
18 | 神戸市西区 | 1,766.1/km2人 |
19 | 揖保郡太子町 | 1,516.1/km2人 |
20 | 姫路市 | 1,004.9/km2人 |
21 | 神戸市北区 | 906.5/km2人 |
22 | 加古郡稲美町 | 891.8/km2人 |
23 | 三田市 | 536.4/km2人 |
24 | 小野市 | 524.4/km2人 |
25 | 三木市 | 441.2/km2人 |
26 | 神崎郡福崎町 | 422.6/km2人 |
27 | 赤穂市 | 377.1/km2人 |
28 | たつの市 | 364.7/km2人 |
29 | 川辺郡猪名川町 | 346.3/km2人 |
30 | 相生市 | 328.2/km2人 |
兵庫県の土地の面積、人口、人口密度について
国土地理院の公開データによると、令和1年度の兵庫県の面積は、8,401km2で、日本の総面積の約2.2%を占めます。47都道府県で面積の広さを比べると、兵庫県の面積の広さは47都道府県中12位です。兵庫県内の全市区町村で面積を比べると、最も面積が広かったのは豊岡市で697.6km2 、2位が宍粟市で658.5km2 、3位が姫路市で534.5km2 、4位が丹波市で493.2km2 、5位が養父市で422.9km2、最も土地の面積が狭かったのは加古郡播磨町で9.1km2です。 また、総務省の公開データによると、令和1年度の兵庫県の人口は5,570,618人で、日本総人口の約4.4%占め、兵庫県の人口密度は663人/km2です。兵庫県内の全市区町村で人口を比較すると、最も人口が多かったのは姫路市で537,101人、2位が西宮市で485,189人、3位が尼崎市で463,186人、4位が明石市で303,129人、5位が加古川市で265,716人、最も人口が少なかったのは神崎郡神河町で11,473人です。人口密度を比較すると、最も人口密度が高かったのは尼崎市で9,132.2人/km2、2位が神戸市長田区で8,679.2人/km2 、3位が伊丹市で8,130.4人/km2 、4位が神戸市垂水区で7,910.8人/km2 、5位が神戸市兵庫区で7,452.0人/km2 、最も人口密度が低かったのは美方郡香美町で48.4人/km2です。