香川県の土地売却実績について
香川県の
土地売却件数4,518件
香川県の
土地売却価格平均価格923万円価格帯0.13万円~240,000万円
香川県の
土地売却物件面積の平均713m2
4,518件
平均価格923万円価格帯0.13万円~240,000万円
物件面積の平均713m2
4518件中 1-20を表示
種類 | 所在地 | 最寄駅 | 取引総額 | 面積(m2) | 取引時期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 距離(分) | ||||||
1 | 宅地(土地) | 高松市 | 円座 | 30分〜60分 | 350万円 | 380m² | H29/04-06月 |
2 | 宅地(土地) | 高松市 | 昭和町(香川) | 18分 | 1,400万円 | 165m² | H29/04-06月 |
3 | 宅地(土地) | 高松市 | 木太東口 | 4分 | 2,500万円 | 300m² | H29/04-06月 |
4 | 農地 | 三豊市 | 250万円 | 930m² | H29/04-06月 | ||
5 | 農地 | さぬき市 | 9万円 | 450m² | H29/04-06月 | ||
6 | 宅地(土地) | 綾歌郡宇多津町 | 宇多津 | 30分〜60分 | 760万円 | 210m² | H29/04-06月 |
7 | 宅地(土地) | 高松市 | 三条(高松) | 28分 | 80万円 | 100m² | H29/04-06月 |
8 | 宅地(土地) | 丸亀市 | 岡田(高松) | 30分〜60分 | 330万円 | 220m² | H29/04-06月 |
9 | 林地 | さぬき市 | 35万円 | 2,600m² | H29/04-06月 | ||
10 | 宅地(土地) | 綾歌郡宇多津町 | 宇多津 | 30分〜60分 | 280万円 | 360m² | H29/04-06月 |
11 | 宅地(土地) | 高松市 | 高田(高松) | 30分〜60分 | 1,400万円 | 410m² | H29/01-03月 |
12 | 宅地(土地) | 高松市 | 空港通り | 6分 | 650万円 | 180m² | H29/01-03月 |
13 | 宅地(土地) | 高松市 | 片原町(高松) | 6分 | 1,600万円 | 160m² | H29/01-03月 |
14 | 宅地(土地) | 高松市 | 仏生山 | 14分 | 280万円 | 180m² | H29/01-03月 |
15 | 宅地(土地) | 高松市 | 香西 | 21分 | 930万円 | 170m² | H29/01-03月 |
16 | 宅地(土地) | 高松市 | 潟元 | 4分 | 620万円 | 170m² | H29/01-03月 |
17 | 宅地(土地) | 高松市 | 円座 | 16分 | 660万円 | 175m² | H29/01-03月 |
18 | 宅地(土地) | 高松市 | 空港通り | 30分〜60分 | 700万円 | 195m² | H29/01-03月 |
19 | 宅地(土地) | 高松市 | 昭和町(香川) | 3分 | 2,200万円 | 155m² | H29/01-03月 |
20 | 宅地(土地) | 高松市 | 林道 | 19分 | 1,700万円 | 210m² | H29/01-03月 |
国土交通省が公開している土地売却実績データによると、香川県の土地売却件数は4,518件あります。また、香川県全体の土地売却価格の平均は923万円で、価格帯は0.13万円~240,000万円で、物件面積の平均は713m2です。
香川県の2017年の土地の売却価格の平均値は47都道府県中26位で、1平方メートルあたり単価の平均は1.13万円、前年比-14.97%でした。香川県内で最も売却価格の平均が高い地域は高松市で、1平方メートルあたり単価の平均は2.89万円。また最も取引価格の平均が低い地域は仲多度郡まんのう町で、1平方メートルあたり単価の平均は0.09万円です。 変動率で見ると、最も上昇率が高かったのは小豆郡小豆島町で前年比+242.41%、最も上昇率が低かったのは木田郡三木町で前年比-78.77%でした。
香川県土地面積ランキング
順位 | 都道府県 | 土地面積 |
---|---|---|
1 | 高松市 | 375.41km2 |
2 | 三豊市 | 222.71km2 |
3 | 仲多度郡まんのう町 | 194.45km2 |
4 | さぬき市 | 158.63km2 |
5 | 東かがわ市 | 152.83km2 |
6 | 観音寺市 | 117.84km2 |
7 | 丸亀市 | 111.78km2 |
8 | 綾歌郡綾川町 | 109.75km2 |
9 | 小豆郡小豆島町 | 95.59km2 |
10 | 坂出市 | 92.49km2 |
11 | 木田郡三木町 | 75.78km2 |
12 | 小豆郡土庄町 | 74.37km2 |
13 | 善通寺市 | 39.93km2 |
14 | 仲多度郡多度津町 | 24.38km2 |
15 | 香川郡直島町 | 14.22km2 |
16 | 仲多度郡琴平町 | 8.47km2 |
17 | 綾歌郡宇多津町 | 8.10km2 |
香川県人口ランキング
順位 | 都道府県 | 人口 |
---|---|---|
1 | 高松市 | 428,296人 |
2 | 丸亀市 | 113,066人 |
3 | 三豊市 | 65,959人 |
4 | 観音寺市 | 60,466人 |
5 | 坂出市 | 53,249人 |
6 | さぬき市 | 48,868人 |
7 | 善通寺市 | 32,389人 |
8 | 東かがわ市 | 30,901人 |
9 | 木田郡三木町 | 28,331人 |
10 | 綾歌郡綾川町 | 24,255人 |
11 | 仲多度郡多度津町 | 23,444人 |
12 | 仲多度郡まんのう町 | 18,660人 |
13 | 綾歌郡宇多津町 | 18,478人 |
14 | 小豆郡小豆島町 | 14,768人 |
15 | 小豆郡土庄町 | 13,964人 |
16 | 仲多度郡琴平町 | 9,157人 |
17 | 香川郡直島町 | 3,085人 |
香川県人口密度ランキング
順位 | 都道府県 | 人口密度 |
---|---|---|
1 | 綾歌郡宇多津町 | 2,281.2/km2人 |
2 | 高松市 | 1,140.9/km2人 |
3 | 仲多度郡琴平町 | 1,081.1/km2人 |
4 | 丸亀市 | 1,011.5/km2人 |
5 | 仲多度郡多度津町 | 961.6/km2人 |
6 | 善通寺市 | 811.1/km2人 |
7 | 坂出市 | 575.7/km2人 |
8 | 観音寺市 | 513.1/km2人 |
9 | 木田郡三木町 | 373.9/km2人 |
10 | さぬき市 | 308.1/km2人 |
11 | 三豊市 | 296.2/km2人 |
12 | 綾歌郡綾川町 | 221.0/km2人 |
13 | 香川郡直島町 | 216.9/km2人 |
14 | 東かがわ市 | 202.2/km2人 |
15 | 小豆郡土庄町 | 187.8/km2人 |
16 | 小豆郡小豆島町 | 154.5/km2人 |
17 | 仲多度郡まんのう町 | 96.0/km2人 |
香川県の土地の面積、人口、人口密度について
国土地理院の公開データによると、令和1年度の香川県の面積は、1,877km2で、日本の総面積の約0.5%を占めます。47都道府県で面積の広さを比べると、香川県の面積の広さは47都道府県中47位です。香川県内の全市区町村で面積を比べると、最も面積が広かったのは高松市で375.4km2 、2位が三豊市で222.7km2 、3位が仲多度郡まんのう町で194.5km2 、4位がさぬき市で158.6km2 、5位が東かがわ市で152.8km2、最も土地の面積が狭かったのは綾歌郡宇多津町で8.1km2です。 また、総務省の公開データによると、令和1年度の香川県の人口は987,336人で、日本総人口の約0.8%占め、香川県の人口密度は526人/km2です。香川県内の全市区町村で人口を比較すると、最も人口が多かったのは高松市で428,296人、2位が丸亀市で113,066人、3位が三豊市で65,959人、4位が観音寺市で60,466人、5位が坂出市で53,249人、最も人口が少なかったのは香川郡直島町で3,085人です。人口密度を比較すると、最も人口密度が高かったのは綾歌郡宇多津町で2,281.2人/km2、2位が高松市で1,140.9人/km2 、3位が仲多度郡琴平町で1,081.1人/km2 、4位が丸亀市で1,011.5人/km2 、5位が仲多度郡多度津町で961.6人/km2 、最も人口密度が低かったのは仲多度郡まんのう町で96.0人/km2です。