京都府の土地売却実績について
京都府の
土地売却件数6,395件
京都府の
土地売却価格平均価格3,118万円価格帯0.05万円~580,000万円
京都府の
土地売却物件面積の平均573m2
6,395件
平均価格3,118万円価格帯0.05万円~580,000万円
物件面積の平均573m2
6395件中 1-20を表示
種類 | 所在地 | 最寄駅 | 取引総額 | 面積(m2) | 取引時期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 距離(分) | ||||||
1 | 農地 | 相楽郡精華町 | 94万円 | 1,600m² | H29/04-06月 | ||
2 | 宅地(土地) | 与謝郡与謝野町 | 与謝野 | 30分〜60分 | 500万円 | 200m² | H29/04-06月 |
3 | 宅地(土地) | 京都市下京区 | 清水五条 | 3分 | 120,000万円 | 380m² | H29/04-06月 |
4 | 宅地(土地) | 京都市伏見区 | 竹田(京都) | 9分 | 1,600万円 | 90m² | H29/04-06月 |
5 | 宅地(土地) | 京都市伏見区 | 深草 | 6分 | 1,400万円 | 85m² | H29/04-06月 |
6 | 宅地(土地) | 福知山市 | 福知山 | 30分〜60分 | 1,200万円 | 270m² | H29/04-06月 |
7 | 宅地(土地) | 福知山市 | 福知山 | 14分 | 1,200万円 | 170m² | H29/04-06月 |
8 | 宅地(土地) | 福知山市 | 福知山 | 6分 | 3,600万円 | 410m² | H29/04-06月 |
9 | 宅地(土地) | 福知山市 | 福知山 | 15分 | 6,100万円 | 1,200m² | H29/04-06月 |
10 | 宅地(土地) | 舞鶴市 | 東舞鶴 | 5分 | 1,000万円 | 110m² | H29/04-06月 |
11 | 宅地(土地) | 舞鶴市 | 東舞鶴 | 30分〜60分 | 1,700万円 | 330m² | H29/04-06月 |
12 | 宅地(土地) | 宇治市 | 木幡(京阪) | 7分 | 3,100万円 | 360m² | H29/04-06月 |
13 | 宅地(土地) | 長岡京市 | 長岡京 | 8分 | 1,900万円 | 80m² | H29/04-06月 |
14 | 農地 | 京田辺市 | 78万円 | 260m² | H29/04-06月 | ||
15 | 宅地(土地) | 城陽市 | 久津川 | 6分 | 3,000万円 | 490m² | H29/04-06月 |
16 | 宅地(土地) | 城陽市 | 寺田(京都) | 9分 | 4,100万円 | 340m² | H29/04-06月 |
17 | 農地 | 南丹市 | 30万円 | 1,600m² | H29/04-06月 | ||
18 | 宅地(土地) | 京都市東山区 | 東福寺 | 15分 | 1,000万円 | 170m² | H29/04-06月 |
19 | 宅地(土地) | 京都市東山区 | 東福寺 | 16分 | 1,300万円 | 100m² | H29/04-06月 |
20 | 宅地(土地) | 京都市北区 | 北大路 | 14分 | 1,900万円 | 95m² | H29/04-06月 |
国土交通省が公開している土地売却実績データによると、京都府の土地売却件数は6,395件あります。また、京都府全体の土地売却価格の平均は3,118万円で、価格帯は0.05万円~580,000万円で、物件面積の平均は573m2です。
京都府の2017年の土地の売却価格の平均値は47都道府県中7位で、1平方メートルあたり単価の平均は4.32万円、前年比-8.40%でした。京都府内で最も売却価格の平均が高い地域は京都市下京区で、1平方メートルあたり単価の平均は120.77万円。また最も取引価格の平均が低い地域は相楽郡南山城村で、1平方メートルあたり単価の平均は0.01万円です。 変動率で見ると、最も上昇率が高かったのは八幡市で前年比+554.18%、最も上昇率が低かったのは綴喜郡宇治田原町で前年比-95.36%でした。
京都府土地面積ランキング
順位 | 都道府県 | 土地面積 |
---|---|---|
1 | 南丹市 | 616.40km2 |
2 | 福知山市 | 552.54km2 |
3 | 京丹後市 | 501.43km2 |
4 | 綾部市 | 347.10km2 |
5 | 舞鶴市 | 342.12km2 |
6 | 船井郡京丹波町 | 303.09km2 |
7 | 京都市右京区 | 292.07km2 |
8 | 京都市左京区 | 246.77km2 |
9 | 亀岡市 | 224.80km2 |
10 | 宮津市 | 172.74km2 |
11 | 与謝郡与謝野町 | 108.38km2 |
12 | 京都市北区 | 94.88km2 |
13 | 木津川市 | 85.13km2 |
14 | 宇治市 | 67.54km2 |
15 | 相楽郡和束町 | 64.93km2 |
16 | 相楽郡南山城村 | 64.11km2 |
17 | 与謝郡伊根町 | 61.95km2 |
18 | 京都市伏見区 | 61.66km2 |
19 | 京都市西京区 | 59.24km2 |
20 | 綴喜郡宇治田原町 | 58.16km2 |
21 | 京田辺市 | 42.92km2 |
22 | 城陽市 | 32.71km2 |
23 | 京都市山科区 | 28.70km2 |
24 | 相楽郡精華町 | 25.68km2 |
25 | 八幡市 | 24.35km2 |
26 | 相楽郡笠置町 | 23.52km2 |
27 | 長岡京市 | 19.17km2 |
28 | 綴喜郡井手町 | 18.04km2 |
29 | 京都市南区 | 15.81km2 |
30 | 久世郡久御山町 | 13.86km2 |
京都府人口ランキング
順位 | 都道府県 | 人口 |
---|---|---|
1 | 京都市伏見区 | 275,658人 |
2 | 京都市右京区 | 195,663人 |
3 | 宇治市 | 187,138人 |
4 | 京都市左京区 | 155,221人 |
5 | 京都市西京区 | 149,958人 |
6 | 京都市山科区 | 130,203人 |
7 | 京都市北区 | 110,853人 |
8 | 京都市中京区 | 106,015人 |
9 | 京都市南区 | 100,031人 |
10 | 亀岡市 | 89,093人 |
11 | 舞鶴市 | 82,827人 |
12 | 長岡京市 | 81,262人 |
13 | 福知山市 | 78,379人 |
14 | 京都市下京区 | 77,319人 |
15 | 木津川市 | 77,188人 |
16 | 京都市上京区 | 76,548人 |
17 | 城陽市 | 76,409人 |
18 | 八幡市 | 71,366人 |
19 | 京田辺市 | 69,804人 |
20 | 向日市 | 57,563人 |
21 | 京丹後市 | 55,109人 |
22 | 相楽郡精華町 | 37,466人 |
23 | 京都市東山区 | 35,101人 |
24 | 綾部市 | 33,721人 |
25 | 南丹市 | 31,981人 |
26 | 与謝郡与謝野町 | 21,815人 |
27 | 宮津市 | 18,030人 |
28 | 久世郡久御山町 | 16,110人 |
29 | 乙訓郡大山崎町 | 15,998人 |
30 | 船井郡京丹波町 | 14,246人 |
京都府人口密度ランキング
順位 | 都道府県 | 人口密度 |
---|---|---|
1 | 京都市中京区 | 14,307.0/km2人 |
2 | 京都市下京区 | 11,404.0/km2人 |
3 | 京都市上京区 | 10,888.8/km2人 |
4 | 向日市 | 7,456.3/km2人 |
5 | 京都市南区 | 6,327.1/km2人 |
6 | 京都市東山区 | 4,692.6/km2人 |
7 | 京都市山科区 | 4,536.7/km2人 |
8 | 京都市伏見区 | 4,470.6/km2人 |
9 | 長岡京市 | 4,239.0/km2人 |
10 | 八幡市 | 2,930.8/km2人 |
11 | 宇治市 | 2,770.8/km2人 |
12 | 乙訓郡大山崎町 | 2,679.7/km2人 |
13 | 京都市西京区 | 2,531.4/km2人 |
14 | 城陽市 | 2,336.0/km2人 |
15 | 京田辺市 | 1,626.4/km2人 |
16 | 相楽郡精華町 | 1,459.0/km2人 |
17 | 京都市北区 | 1,168.3/km2人 |
18 | 久世郡久御山町 | 1,162.3/km2人 |
19 | 木津川市 | 906.7/km2人 |
20 | 京都市右京区 | 669.9/km2人 |
21 | 京都市左京区 | 629.0/km2人 |
22 | 綴喜郡井手町 | 415.3/km2人 |
23 | 亀岡市 | 396.3/km2人 |
24 | 舞鶴市 | 242.1/km2人 |
25 | 与謝郡与謝野町 | 201.3/km2人 |
26 | 綴喜郡宇治田原町 | 160.6/km2人 |
27 | 福知山市 | 141.9/km2人 |
28 | 京丹後市 | 109.9/km2人 |
29 | 宮津市 | 104.4/km2人 |
30 | 綾部市 | 97.2/km2人 |
京都府の土地の面積、人口、人口密度について
国土地理院の公開データによると、令和1年度の京都府の面積は、4,612km2で、日本の総面積の約1.2%を占めます。47都道府県で面積の広さを比べると、京都府の面積の広さは47都道府県中31位です。京都府内の全市区町村で面積を比べると、最も面積が広かったのは南丹市で616.4km2 、2位が福知山市で552.5km2 、3位が京丹後市で501.4km2 、4位が綾部市で347.1km2 、5位が舞鶴市で342.1km2、最も土地の面積が狭かったのは乙訓郡大山崎町で6.0km2です。 また、総務省の公開データによると、令和1年度の京都府の人口は2,555,068人で、日本総人口の約2.0%占め、京都府の人口密度は554人/km2です。京都府内の全市区町村で人口を比較すると、最も人口が多かったのは京都市伏見区で275,658人、2位が京都市右京区で195,663人、3位が宇治市で187,138人、4位が京都市左京区で155,221人、5位が京都市西京区で149,958人、最も人口が少なかったのは相楽郡笠置町で1,332人です。人口密度を比較すると、最も人口密度が高かったのは京都市中京区で14,307.0人/km2、2位が京都市下京区で11,404.0人/km2 、3位が京都市上京区で10,888.8人/km2 、4位が向日市で7,456.3人/km2 、5位が京都市南区で6,327.1人/km2 、最も人口密度が低かったのは与謝郡伊根町で34.1人/km2です。