三重県の土地売却実績について
三重県の
土地売却件数10,201件
三重県の
土地売却価格平均価格1,151万円価格帯0.18万円~560,000万円
三重県の
土地売却物件面積の平均732m2
10,201件
平均価格1,151万円価格帯0.18万円~560,000万円
物件面積の平均732m2
10201件中 1-20を表示
種類 | 所在地 | 最寄駅 | 取引総額 | 面積(m2) | 取引時期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 距離(分) | ||||||
1 | 宅地(土地) | 桑名市 | 多度 | 13分 | 830万円 | 270m² | H29/04-06月 |
2 | 宅地(土地) | 桑名市 | 益生 | 18分 | 590万円 | 270m² | H29/04-06月 |
3 | 宅地(土地) | 桑名市 | 益生 | 18分 | 1,100万円 | 490m² | H29/04-06月 |
4 | 宅地(土地) | 名張市 | 桔梗が丘 | 12分 | 500万円 | 220m² | H29/04-06月 |
5 | 農地 | 鈴鹿市 | 100万円 | 840m² | H29/04-06月 | ||
6 | 宅地(土地) | 鈴鹿市 | 白子 | 30分〜60分 | 1,100万円 | 270m² | H29/04-06月 |
7 | 宅地(土地) | 志摩市 | 鵜方 | 2H〜 | 380万円 | 410m² | H29/04-06月 |
8 | 宅地(土地) | 志摩市 | 鵜方 | 30分〜60分 | 350万円 | 610m² | H29/04-06月 |
9 | 宅地(土地) | 志摩市 | 鵜方 | 24分 | 880万円 | 230m² | H29/04-06月 |
10 | 宅地(土地) | 志摩市 | 志摩磯部 | 1H〜1H30 | 30万円 | 840m² | H29/04-06月 |
11 | 宅地(土地) | いなべ市 | 三里 | 15分 | 450万円 | 200m² | H29/04-06月 |
12 | 宅地(土地) | 熊野市 | 有井 | 29分 | 1,300万円 | 220m² | H29/04-06月 |
13 | 宅地(土地) | 伊賀市 | 美旗 | 24分 | 48万円 | 270m² | H29/04-06月 |
14 | 宅地(土地) | 伊賀市 | 美旗 | 26分 | 250万円 | 330m² | H29/04-06月 |
15 | 宅地(土地) | 員弁郡東員町 | 東員 | 11分 | 1,400万円 | 290m² | H29/04-06月 |
16 | 宅地(土地) | 三重郡菰野町 | 大羽根園 | 3分 | 7,300万円 | 1,500m² | H29/04-06月 |
17 | 林地 | 多気郡大台町 | 100万円 | 5,000m² | H29/04-06月 | ||
18 | 宅地(土地) | 多気郡明和町 | 斎宮 | 28分 | 530万円 | 1,900m² | H29/04-06月 |
19 | 林地 | 北牟婁郡紀北町 | 8万円 | 760m² | H29/04-06月 | ||
20 | 宅地(土地) | 北牟婁郡紀北町 | 紀伊長島 | 23分 | 150万円 | 330m² | H29/04-06月 |
国土交通省が公開している土地売却実績データによると、三重県の土地売却件数は10,201件あります。また、三重県全体の土地売却価格の平均は1,151万円で、価格帯は0.18万円~560,000万円で、物件面積の平均は732m2です。
三重県の2017年の土地の売却価格の平均値は47都道府県中25位で、1平方メートルあたり単価の平均は1.18万円、前年比-33.64%でした。三重県内で最も売却価格の平均が高い地域は三重郡朝日町で、1平方メートルあたり単価の平均は6.04万円。また最も取引価格の平均が低い地域は南牟婁郡御浜町で、1平方メートルあたり単価の平均は0.07万円です。 変動率で見ると、最も上昇率が高かったのは鳥羽市で前年比+428.97%、最も上昇率が低かったのは桑名市で前年比-91.23%でした。
三重県土地面積ランキング
順位 | 都道府県 | 土地面積 |
---|---|---|
1 | 津市 | 711.11km2 |
2 | 松阪市 | 623.66km2 |
3 | 伊賀市 | 558.23km2 |
4 | 熊野市 | 373.35km2 |
5 | 多気郡大台町 | 362.86km2 |
6 | 北牟婁郡紀北町 | 256.53km2 |
7 | 度会郡南伊勢町 | 241.89km2 |
8 | 度会郡大紀町 | 233.32km2 |
9 | いなべ市 | 219.83km2 |
10 | 伊勢市 | 208.35km2 |
11 | 四日市市 | 206.44km2 |
12 | 鈴鹿市 | 194.46km2 |
13 | 尾鷲市 | 192.71km2 |
14 | 亀山市 | 191.04km2 |
15 | 志摩市 | 178.94km2 |
16 | 桑名市 | 136.68km2 |
17 | 度会郡度会町 | 134.98km2 |
18 | 名張市 | 129.77km2 |
19 | 鳥羽市 | 107.34km2 |
20 | 三重郡菰野町 | 107.01km2 |
21 | 多気郡多気町 | 103.06km2 |
22 | 南牟婁郡御浜町 | 88.13km2 |
23 | 南牟婁郡紀宝町 | 79.62km2 |
24 | 多気郡明和町 | 41.04km2 |
25 | 度会郡玉城町 | 40.91km2 |
26 | 員弁郡東員町 | 22.68km2 |
27 | 桑名郡木曽岬町 | 15.74km2 |
28 | 三重郡川越町 | 8.73km2 |
29 | 三重郡朝日町 | 5.99km2 |
三重県人口ランキング
順位 | 都道府県 | 人口 |
---|---|---|
1 | 四日市市 | 312,168人 |
2 | 津市 | 279,802人 |
3 | 鈴鹿市 | 200,388人 |
4 | 松阪市 | 164,568人 |
5 | 桑名市 | 142,457人 |
6 | 伊勢市 | 126,573人 |
7 | 伊賀市 | 92,197人 |
8 | 名張市 | 78,896人 |
9 | 志摩市 | 50,222人 |
10 | 亀山市 | 49,657人 |
11 | いなべ市 | 45,646人 |
12 | 三重郡菰野町 | 41,854人 |
13 | 員弁郡東員町 | 25,696人 |
14 | 多気郡明和町 | 23,179人 |
15 | 鳥羽市 | 18,875人 |
16 | 尾鷲市 | 17,924人 |
17 | 熊野市 | 17,077人 |
18 | 北牟婁郡紀北町 | 16,171人 |
19 | 度会郡玉城町 | 15,570人 |
20 | 三重郡川越町 | 15,064人 |
21 | 多気郡多気町 | 14,682人 |
22 | 度会郡南伊勢町 | 12,811人 |
23 | 南牟婁郡紀宝町 | 11,054人 |
24 | 三重郡朝日町 | 10,837人 |
25 | 多気郡大台町 | 9,385人 |
26 | 南牟婁郡御浜町 | 8,684人 |
27 | 度会郡大紀町 | 8,615人 |
28 | 度会郡度会町 | 8,272人 |
29 | 桑名郡木曽岬町 | 6,313人 |
三重県人口密度ランキング
順位 | 都道府県 | 人口密度 |
---|---|---|
1 | 三重郡朝日町 | 1,809.2/km2人 |
2 | 三重郡川越町 | 1,725.5/km2人 |
3 | 四日市市 | 1,512.1/km2人 |
4 | 員弁郡東員町 | 1,133.0/km2人 |
5 | 桑名市 | 1,042.3/km2人 |
6 | 鈴鹿市 | 1,030.5/km2人 |
7 | 名張市 | 608.0/km2人 |
8 | 伊勢市 | 607.5/km2人 |
9 | 多気郡明和町 | 564.8/km2人 |
10 | 桑名郡木曽岬町 | 401.1/km2人 |
11 | 津市 | 393.5/km2人 |
12 | 三重郡菰野町 | 391.1/km2人 |
13 | 度会郡玉城町 | 380.6/km2人 |
14 | 志摩市 | 280.7/km2人 |
15 | 松阪市 | 263.9/km2人 |
16 | 亀山市 | 259.9/km2人 |
17 | いなべ市 | 207.6/km2人 |
18 | 鳥羽市 | 175.8/km2人 |
19 | 伊賀市 | 165.2/km2人 |
20 | 多気郡多気町 | 142.5/km2人 |
21 | 南牟婁郡紀宝町 | 138.8/km2人 |
22 | 南牟婁郡御浜町 | 98.5/km2人 |
23 | 尾鷲市 | 93.0/km2人 |
24 | 北牟婁郡紀北町 | 63.0/km2人 |
25 | 度会郡度会町 | 61.3/km2人 |
26 | 度会郡南伊勢町 | 53.0/km2人 |
27 | 熊野市 | 45.7/km2人 |
28 | 度会郡大紀町 | 36.9/km2人 |
29 | 多気郡大台町 | 25.9/km2人 |
三重県の土地の面積、人口、人口密度について
国土地理院の公開データによると、令和1年度の三重県の面積は、5,774km2で、日本の総面積の約1.5%を占めます。47都道府県で面積の広さを比べると、三重県の面積の広さは47都道府県中25位です。三重県内の全市区町村で面積を比べると、最も面積が広かったのは津市で711.1km2 、2位が松阪市で623.7km2 、3位が伊賀市で558.2km2 、4位が熊野市で373.4km2 、5位が多気郡大台町で362.9km2、最も土地の面積が狭かったのは三重郡朝日町で6.0km2です。 また、総務省の公開データによると、令和1年度の三重県の人口は1,824,637人で、日本総人口の約1.4%占め、三重県の人口密度は316人/km2です。三重県内の全市区町村で人口を比較すると、最も人口が多かったのは四日市市で312,168人、2位が津市で279,802人、3位が鈴鹿市で200,388人、4位が松阪市で164,568人、5位が桑名市で142,457人、最も人口が少なかったのは桑名郡木曽岬町で6,313人です。人口密度を比較すると、最も人口密度が高かったのは三重郡朝日町で1,809.2人/km2、2位が三重郡川越町で1,725.5人/km2 、3位が四日市市で1,512.1人/km2 、4位が員弁郡東員町で1,133.0人/km2 、5位が桑名市で1,042.3人/km2 、最も人口密度が低かったのは多気郡大台町で25.9人/km2です。