佐賀県の土地売却実績について
佐賀県の
土地売却件数7,792件
佐賀県の
土地売却価格平均価格880万円価格帯0.068万円~240,000万円
佐賀県の
土地売却物件面積の平均1,208m2
7,792件
平均価格880万円価格帯0.068万円~240,000万円
物件面積の平均1,208m2
7792件中 1-20を表示
種類 | 所在地 | 最寄駅 | 取引総額 | 面積(m2) | 取引時期 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 距離(分) | ||||||
1 | 宅地(土地) | 伊万里市 | 伊万里 | 26分 | 730万円 | 300m² | H29/04-06月 |
2 | 宅地(土地) | 神埼郡吉野ヶ里町 | 吉野ケ里公園 | 13分 | 370万円 | 330m² | H29/04-06月 |
3 | 農地 | 三養基郡上峰町 | 130万円 | 1,800m² | H29/04-06月 | ||
4 | 宅地(土地) | 佐賀市 | 佐賀 | 30分〜60分 | 200万円 | 60m² | H29/04-06月 |
5 | 宅地(土地) | 佐賀市 | 久保田(佐賀) | 30分〜60分 | 110万円 | 105m² | H29/04-06月 |
6 | 宅地(土地) | 三養基郡基山町 | 立野(佐賀) | 9分 | 700万円 | 1,200m² | H29/04-06月 |
7 | 宅地(土地) | 佐賀市 | 佐賀 | 30分〜60分 | 1,700万円 | 250m² | H29/04-06月 |
8 | 宅地(土地) | 佐賀市 | 佐賀 | 1H30〜2H | 620万円 | 260m² | H29/04-06月 |
9 | 宅地(土地) | 杵島郡江北町 | 肥前山口 | 30分〜60分 | 25万円 | 210m² | H29/04-06月 |
10 | 宅地(土地) | 鳥栖市 | 新鳥栖 | 30分〜60分 | 20万円 | 115m² | H29/04-06月 |
11 | 農地 | 唐津市 | 5万円 | 160m² | H29/04-06月 | ||
12 | 宅地(土地) | 鳥栖市 | 肥前旭 | 7分 | 300万円 | 115m² | H29/04-06月 |
13 | 宅地(土地) | 伊万里市 | 伊万里 | 25分 | 770万円 | 320m² | H29/04-06月 |
14 | 農地 | 鹿島市 | 26万円 | 320m² | H29/04-06月 | ||
15 | 宅地(土地) | 神埼郡吉野ヶ里町 | 吉野ケ里公園 | 14分 | 50万円 | 230m² | H29/04-06月 |
16 | 宅地(土地) | 神埼郡吉野ヶ里町 | 吉野ケ里公園 | 21分 | 300万円 | 980m² | H29/04-06月 |
17 | 宅地(土地) | 三養基郡上峰町 | 中原 | 16分 | 9,900万円 | 2,000m² | H29/04-06月 |
18 | 農地 | 三養基郡上峰町 | 35万円 | 1,500m² | H29/04-06月 | ||
19 | 宅地(土地) | 佐賀市 | 佐賀 | 1H〜1H30 | 70万円 | 340m² | H29/04-06月 |
20 | 宅地(土地) | 佐賀市 | 佐賀 | 30分〜60分 | 930万円 | 210m² | H29/04-06月 |
国土交通省が公開している土地売却実績データによると、佐賀県の土地売却件数は7,792件あります。また、佐賀県全体の土地売却価格の平均は880万円で、価格帯は0.068万円~240,000万円で、物件面積の平均は1,208m2です。
佐賀県の2017年の土地の売却価格の平均値は47都道府県中37位で、1平方メートルあたり単価の平均は0.62万円、前年比-9.28%でした。佐賀県内で最も売却価格の平均が高い地域は三養基郡基山町で、1平方メートルあたり単価の平均は5.71万円。また最も取引価格の平均が低い地域は嬉野市で、1平方メートルあたり単価の平均は0.06万円です。 変動率で見ると、最も上昇率が高かったのは三養基郡基山町で前年比+202.34%、最も上昇率が低かったのは西松浦郡有田町で前年比-82.53%でした。
佐賀県土地面積ランキング
順位 | 都道府県 | 土地面積 |
---|---|---|
1 | 唐津市 | 487.58km2 |
2 | 佐賀市 | 431.84km2 |
3 | 伊万里市 | 255.25km2 |
4 | 武雄市 | 195.40km2 |
5 | 嬉野市 | 126.41km2 |
6 | 神埼市 | 125.13km2 |
7 | 鹿島市 | 112.12km2 |
8 | 杵島郡白石町 | 99.56km2 |
9 | 多久市 | 96.96km2 |
10 | 小城市 | 95.81km2 |
11 | 藤津郡太良町 | 74.30km2 |
12 | 鳥栖市 | 71.72km2 |
13 | 西松浦郡有田町 | 65.85km2 |
14 | 三養基郡みやき町 | 51.92km2 |
15 | 神埼郡吉野ヶ里町 | 43.99km2 |
16 | 東松浦郡玄海町 | 35.92km2 |
17 | 杵島郡江北町 | 24.49km2 |
18 | 三養基郡基山町 | 22.15km2 |
19 | 三養基郡上峰町 | 12.80km2 |
20 | 杵島郡大町町 | 11.50km2 |
佐賀県人口ランキング
順位 | 都道府県 | 人口 |
---|---|---|
1 | 佐賀市 | 233,418人 |
2 | 唐津市 | 122,528人 |
3 | 鳥栖市 | 73,653人 |
4 | 伊万里市 | 55,083人 |
5 | 武雄市 | 49,119人 |
6 | 小城市 | 45,405人 |
7 | 神埼市 | 31,775人 |
8 | 鹿島市 | 29,351人 |
9 | 嬉野市 | 26,292人 |
10 | 三養基郡みやき町 | 25,548人 |
11 | 杵島郡白石町 | 23,244人 |
12 | 西松浦郡有田町 | 20,091人 |
13 | 多久市 | 19,343人 |
14 | 三養基郡基山町 | 17,414人 |
15 | 神埼郡吉野ヶ里町 | 16,201人 |
16 | 杵島郡江北町 | 9,679人 |
17 | 三養基郡上峰町 | 9,558人 |
18 | 藤津郡太良町 | 8,890人 |
19 | 杵島郡大町町 | 6,539人 |
20 | 東松浦郡玄海町 | 5,650人 |
佐賀県人口密度ランキング
順位 | 都道府県 | 人口密度 |
---|---|---|
1 | 鳥栖市 | 1,027.0/km2人 |
2 | 三養基郡基山町 | 786.2/km2人 |
3 | 三養基郡上峰町 | 746.7/km2人 |
4 | 杵島郡大町町 | 568.6/km2人 |
5 | 佐賀市 | 540.5/km2人 |
6 | 三養基郡みやき町 | 492.1/km2人 |
7 | 小城市 | 473.9/km2人 |
8 | 杵島郡江北町 | 395.2/km2人 |
9 | 神埼郡吉野ヶ里町 | 368.3/km2人 |
10 | 西松浦郡有田町 | 305.1/km2人 |
11 | 鹿島市 | 261.8/km2人 |
12 | 神埼市 | 253.9/km2人 |
13 | 武雄市 | 251.4/km2人 |
14 | 唐津市 | 251.3/km2人 |
15 | 杵島郡白石町 | 233.5/km2人 |
16 | 伊万里市 | 215.8/km2人 |
17 | 嬉野市 | 208.0/km2人 |
18 | 多久市 | 199.5/km2人 |
19 | 東松浦郡玄海町 | 157.3/km2人 |
20 | 藤津郡太良町 | 119.7/km2人 |
佐賀県の土地の面積、人口、人口密度について
国土地理院の公開データによると、令和1年度の佐賀県の面積は、2,441km2で、日本の総面積の約0.6%を占めます。47都道府県で面積の広さを比べると、佐賀県の面積の広さは47都道府県中42位です。佐賀県内の全市区町村で面積を比べると、最も面積が広かったのは唐津市で487.6km2 、2位が佐賀市で431.8km2 、3位が伊万里市で255.3km2 、4位が武雄市で195.4km2 、5位が嬉野市で126.4km2、最も土地の面積が狭かったのは杵島郡大町町で11.5km2です。 また、総務省の公開データによると、令和1年度の佐賀県の人口は828,781人で、日本総人口の約0.7%占め、佐賀県の人口密度は340人/km2です。佐賀県内の全市区町村で人口を比較すると、最も人口が多かったのは佐賀市で233,418人、2位が唐津市で122,528人、3位が鳥栖市で73,653人、4位が伊万里市で55,083人、5位が武雄市で49,119人、最も人口が少なかったのは東松浦郡玄海町で5,650人です。人口密度を比較すると、最も人口密度が高かったのは鳥栖市で1,027.0人/km2、2位が三養基郡基山町で786.2人/km2 、3位が三養基郡上峰町で746.7人/km2 、4位が杵島郡大町町で568.6人/km2 、5位が佐賀市で540.5人/km2 、最も人口密度が低かったのは藤津郡太良町で119.7人/km2です。